› ワイン屋おやじのぐだぐだ日記 今日もおいしく! › 3月13日はムリニエの日
2013年03月09日
3月13日はムリニエの日
6
毎月13日は日本中で〇〇のワインが飲まれる日
今月のワイナリーはドメーヌ=ムリニエです
ラングドックの中心の町・モンペリエからサン・シニアン村に向かう時に峠を通ります。その峠の上の展望台からサン・シニアン村を眺めると少し村から外れた所に、ポツンとおしゃれなワイナリーが見えます。それがドメーヌ・ムリニエです。着くとモダンで落ち着いた雰囲気のその建物は本当に立派だと感心するのですが、その建物をこつこつと今のオーナー、ステファンが自分で造ったと聞いた時は本当にビックリしました。こんな建物が個人で建てられるとは・・。時間をかけて愛情込めて建物まで造っちゃう人です。ワインにもそんな彼のでしゃばらないけど奥深い愛情がしっかりと入っています。ステファンは物静かで口下手かもしれません。お客様と一緒に訪れた時、みんなが美味しい!と喜んでいた時も何も言わずに秘蔵のボトルを次から次へと持ってきてくれました。彼の造るシラーは世界でも評価がとても高く、世界第3位になった事もあります。でもそれを声高らかに言う事はしません。評判に奢ることなく美味しいワインをこつこつと造っています。
そんな彼のワインは主張が強くありません。でも飲んでいるとジワーっとゆっくりと体にその美味しさが染み渡っていきます。で、もう1杯飲みたくなるんです。
エスポアごとうでは13日は店内ワイン会
店の中にテーブルといすを並べてムリニエさんのワインをオム予定です。
13日にはムリニエさんのワインを浜松市内のお店でも飲むことができます
中区肴町 旬彩らうんじHATSUNEさん
中区神明町 くろねこ亭さん
中区田町 貴田乃瀬さん
13日はムリニエさんのワインで乾杯!
毎月13日は日本中で〇〇のワインが飲まれる日
今月のワイナリーはドメーヌ=ムリニエです
ラングドックの中心の町・モンペリエからサン・シニアン村に向かう時に峠を通ります。その峠の上の展望台からサン・シニアン村を眺めると少し村から外れた所に、ポツンとおしゃれなワイナリーが見えます。それがドメーヌ・ムリニエです。着くとモダンで落ち着いた雰囲気のその建物は本当に立派だと感心するのですが、その建物をこつこつと今のオーナー、ステファンが自分で造ったと聞いた時は本当にビックリしました。こんな建物が個人で建てられるとは・・。時間をかけて愛情込めて建物まで造っちゃう人です。ワインにもそんな彼のでしゃばらないけど奥深い愛情がしっかりと入っています。ステファンは物静かで口下手かもしれません。お客様と一緒に訪れた時、みんなが美味しい!と喜んでいた時も何も言わずに秘蔵のボトルを次から次へと持ってきてくれました。彼の造るシラーは世界でも評価がとても高く、世界第3位になった事もあります。でもそれを声高らかに言う事はしません。評判に奢ることなく美味しいワインをこつこつと造っています。
そんな彼のワインは主張が強くありません。でも飲んでいるとジワーっとゆっくりと体にその美味しさが染み渡っていきます。で、もう1杯飲みたくなるんです。
エスポアごとうでは13日は店内ワイン会
店の中にテーブルといすを並べてムリニエさんのワインをオム予定です。
13日にはムリニエさんのワインを浜松市内のお店でも飲むことができます
中区肴町 旬彩らうんじHATSUNEさん
中区神明町 くろねこ亭さん
中区田町 貴田乃瀬さん
13日はムリニエさんのワインで乾杯!
Posted by ごっつん at 18:01│Comments(0)